Housecall
訪問診療
訪問歯科診療について
患者様のご自宅や施設に訪問して診療をおこないます
加齢や病気、怪我などにより、歯科医院への通院が困難な場合でも、口腔ケアを怠ると様々な問題が生じかねません。そこで、近年注目されているのが「訪問歯科診療」です。
訪問歯科診療とは、歯科医師や歯科衛生士が患者様のご自宅や入所施設、入院先の病院などを訪問し、歯科治療や口腔ケアを行うサービスです。
通院が困難な方でも、歯科医院とほぼ同等の治療を受けることができます。例えば、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯の調整、口腔ケアなど、幅広い診療項目に対応しています。
訪問歯科診療をご利用いただける方
訪問歯科診療を利用するには、いくつかの条件を満たさなければなりません。まず、歯科医院への通院が難しい状況であることが前提です。
次に、訪問先が患者様の寝泊まりしている場所であることが条件となります。自宅、介護施設、病院などが対象となりますが、デイサービスやデイケアなどの通所施設は含まれません。
また、既に他の医療機関で歯科治療を受けている場合や、歯科や口腔外科のある病院に入院中の場合は、原則として訪問歯科診療の対象外です。ただし、主治医との連携により、特別な事情がある場合は検討の余地があります。
-
訪問歯科を利用できる方
- 高齢や病気のために身体が不自由で、歯科医院への通院が困難な方
- 障害があり、歯科医院への通院が困難な方
- 寝たきり状態で、歯科医院への通院が不可能な方
-
訪問歯科を利用できない方
- 自己都合(面倒、待ち時間、混雑など)で通院が困難な方
- 他の医療機関に通院中の方(歯科医院に通院可能な方)
- 車椅子での移動が可能な方
当院の診療範囲
保険適用内:訪問歯科に伺う場所が当院から半径16km以内
保険適用外:訪問歯科に伺う場所が当院から半径16kmを超える地域
ただし、交通・地理的に特別な事情がある場合は、保険適用となる場合もあります。
訪問歯科の診療時間
【休診日】土曜、日曜、祝日
当院の訪問歯科診療
訪問歯科の豊富な経験
当院は、訪問歯科の専門医院として開院いたしました。そして現在約30年ほどの訪問歯科の経験があります。訪問歯科では、体が不自由な患者様や高齢の患者様の診療をすることが多く、通常の外来診療よりもきめ細やかに患者様の体調面や精神面を考慮して診療を進めていきます。
当院ではこれまでの訪問歯科の経験を活かし、患者様が安心して快適に訪問歯科を受けられるように丁寧な対応を心掛けております。
充実の治療機器
一般的な訪問歯科では、治療器具や機器を限定して持参することが多いですが、当院では訪問先であらゆるケースの治療に対応できるように、医療器具はもちろんレントゲンなども持参しております。
できる限り訪問先で治療を完結することを目標に、医師・歯科衛生士が協力して患者様の治療を行っていきます。
訪問診療で行うこと
-
治療
- 虫歯
- 抜歯
- 歯冠(歯の詰め物・被せ物)
- 歯周病の治療
-
検査・相談
- 歯周病の検査
- 入れ歯(相談・作成・調整・修理)
- 口腔ケア、衛生指導
ご利用の流れ
-
Step01ご相談・ご予約
訪問歯科診療をご希望の際は、まず当院へご相談ください。患者様ご本人はもちろん、ご家族や介護施設のスタッフの方からのご相談も承っております。訪問先が施設や病院の場合は、その名称や担当者の連絡先もお知らせいただけると助かります。その後、初回訪問のご予約をお取りいたします。
Tel.06-6352-4588 -
Step02初回訪問
ご予約日時に、歯科医師と歯科衛生士がご自宅や施設へお伺いします。初回訪問では、まずお口の検診を行い、患者様のお口の状態を詳しく確認するのが基本的な流れです。検診結果をもとに今後の治療計画を立てることが目的となります。ただし緊急性が高い問題が見つかった場合は、その場で治療を開始することもあります。
-
Step03結果報告・治療計画立案
検診後、歯科医師がお口の状況や治療の必要性について詳しくご説明いたします。治療内容だけではなく、治療にかかる期間や費用についても詳しくお伝えしますので、ご不明な点があれば遠慮なくお尋ねください。患者様やご家族にご納得いただいた上で、治療を進めてまいります。
-
Step04治療
治療計画に基づき、虫歯の治療や歯石除去、義歯の調整・修理、口腔ケアなどの治療を行います。訪問診療では機器や設備に制限があるため、すべての治療を訪問先で完結できない場合もあります。その際は、患者様の体調や移動の負担を考慮し、当院での治療をお願いすることがあります。
-
Step05お会計
治療が終了しましたら、治療費のお支払いをお願いいたします。訪問に伴う交通費は一切いただいておりません。保険適用の範囲内で訪問歯科診療を行った場合、通常の歯科診療と同様の自己負担です。自由診療となる治療や保険適用外の地域への訪問の場合は、別途費用がかかりますので、事前に詳しくご説明いたします。
-
Step06継続治療または定期的な口腔ケア
継続治療によってお口の状態が安定した場合は、定期的な検診と専門的な口腔ケアに移行します。患者様のライフスタイルや症状に応じて、通常月に1~2回程度の訪問を行い、口腔機能の維持・向上や誤嚥性肺炎の予防など、きめ細やかなケアを提供いたします。